福住里絵(茨城町立明光中学校)
2024/09/28 21:21
ちょいシード オクプラ!【文法「助詞」(特別支援)】
こんばんは、茨城町の福住です。
2年生の特別支援学級の「助詞」の授業です。
A~Cの問題で、助詞をなるべく多く使って文章を作った人が勝ち、という内容です。
この課題は教科書の通りなのですが、ノートに書くよりカードにすることで、並べ替えたり付けくわえたりできることから、意欲的に取り掛かることができました。
カードも、手書きができるので、あっという間に作れました。
A問題。
助詞と助詞の間に、自立語を入れることに気づき、先に自立語用として緑カード複製していました。いい気づきです。
私も、同じ画面上で一緒に考えています。
物騒な文ですが(笑)、どんどん文を長くしていきます。
私の文、ちょっと文としてはおかしいような気もします💦サンマやサバは網で取るのかな?
B問題。かなり集中して作成していました。
とても頑張って長くしたので、称賛!
でも、緑色のカードの中にも、助詞があるよ、と助言。教科書の助詞一覧を一緒に確認しながら、〇をつけていきました。
生徒が作ったカードはそのままにして、簡単に一気に複製できるのも便利です。
ちなみに、この例文は、本人の許可をもらって掲載しています。
🌱\\オクプラポイント//
みんなのボードで、教員と生徒、一緒に活動すれば、生徒がどのように作成しているかが分かります。
集中しているので、声をかけずに確認できます。
次時は、ドリルパークで助詞の問題を解いていきます。
コメントする
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も来週、4年国語「修飾語」の学習をオクプラかオクリンクでできたらーと思っています!なんか楽しく学習できそうな活動ありませんかー?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示