ミライシード先生ラボ

フリートーク

「フリートーク」では授業に関することに限らず、ざっくばらんな会話、やりとりができます。
日常の困り、興味関心などを共有していきましょう♪
※「今日のひとこと」「なんでも(非公開部屋)」カテゴリは『ミライシード先生ラボ』に登録されている先生のみ見ることが可能です。

カテゴリを選ぶ

全て なんでも

全てのカテゴリ 17件

ユーザー画像

「個別最適な学び」と「協働的な学び」をそれぞれ充実させることを目指す授業と、「一体的」に充実させていく授業の違い、および「一体化」させる意義について、考えてみました!m(__)m 「個別最適な学び」と「協働的な学び」をそれぞれ充実させる授業では、学習者の多様なニーズに対応するため、それぞれの学びの形態を独立して展開します。まず、個々の学習者の興味や関心、学習進度に合わせて学習内容や方法を調整する「個別最適な学び」を重視します。次に、グループワークやディスカッションを通じて他者との対話や協力を促す「協働的な学び」を取り入れます。このタイプの授業では、それぞれの学習形態が持つ利点を活かしつつ、学習者の多様なニーズに応えようとしますが、それぞれの学びが独立して行われるため、学びの繋がりや相互作用が十分に生かされない可能性があります。教師の役割は、それぞれの学習活動を円滑に進めるための指示や指導が中心となりがちで、学習者同士の深い学び合いや、学びの個別化と協働化の有機的な連携は、必ずしも十分に実現されません。 一方、「個別最適な学び」と「協働的な学び」を一体的に充実させる授業では、これらの二つの学びを切り離さずに、授業の中で融合させることを目指します。例えば、個々の学習者が自分の興味や関心に基づいて課題を設定し、その解決に向けて他者と協力しながら探究活動を進めるような授業が考えられます。この際、デジタル学習基盤は、学習者それぞれの進捗状況や理解度を可視化し、協働的な学びの場面で多様な意見やアイデアを共有するためのツールとして活用できます。また、教師は学習者一人一人の個性や特性を理解し、必要に応じた重点的な指導や指導方法・教材の工夫を行うことで、学びの質を高めます。評価についても、形成的評価と総括的評価を効果的に使い分け、学習改善に繋げることが重要です。このような一体的な学びを通して、学習者主体の学びが促進され、より深い学びへと繋がることが期待されます。 「個別最適な学び」と「協働的な学び」を一体化させる意義は、子供たちの変容という形で明確に現れます。まず、学習意欲の向上が見られます。個々の興味や関心に基づいた学習と、他者との協働を通じた学びは、学習への高いモチベーションを生み出します。また、自己調整能力の向上も期待できます。自らの学習状況を把握し、主体的に学習を調整する力が養われます。さらに、多様な他者との協調性も育まれます。他者の意見や考え方を尊重し、協力して課題に取り組む中で、共感性や協調性が育まれます。加えて、問題解決能力の向上も見込まれます。自ら課題を発見し、他者と協力しながら解決策を探求する力が身につきます。これらの変容は、自己肯定感の向上や社会参画意識の向上にも繋がります。学びの達成感や他者との繋がりを通じて自己肯定感が高まり、学びを人生や社会に生かそうとする意識が育まれます。多様な他者と協働し、社会の変化に対応しながら、より良い社会を築こうとする態度が形成されるのではないでしょうか!?

「個別最適な学び」と「協働的な学び」をそれぞれ充実させることを目指す授業と、「一体的」に充実させていく授業の違い、および「一体化」させる意義について、考えてみました!m(__)m 「個別最適な学び」と「協働的な学び」をそれぞれ充実させる授業では、学習者の多様なニーズに対応するため、それぞれの学びの形態を独立して展開します。まず、個々の学習者の興味や関心、学習進度に合わせて学習内容や方法を調整する「個別最適な学び」を重視します。次に、グループワークやディスカッションを通じて他者との対話や協力を促す「協働的な学び」を取り入れます。このタイプの授業では、それぞれの学習形態が持つ利点を活かしつつ、学習者の多様なニーズに応えようとしますが、それぞれの学びが独立して行われるため、学びの繋がりや相互作用が十分に生かされない可能性があります。教師の役割は、それぞれの学習活動を円滑に進めるための指示や指導が中心となりがちで、学習者同士の深い学び合いや、学びの個別化と協働化の有機的な連携は、必ずしも十分に実現されません。 一方、「個別最適な学び」と「協働的な学び」を一体的に充実させる授業では、これらの二つの学びを切り離さずに、授業の中で融合させることを目指します。例えば、個々の学習者が自分の興味や関心に基づいて課題を設定し、その解決に向けて他者と協力しながら探究活動を進めるような授業が考えられます。この際、デジタル学習基盤は、学習者それぞれの進捗状況や理解度を可視化し、協働的な学びの場面で多様な意見やアイデアを共有するためのツールとして活用できます。また、教師は学習者一人一人の個性や特性を理解し、必要に応じた重点的な指導や指導方法・教材の工夫を行うことで、学びの質を高めます。評価についても、形成的評価と総括的評価を効果的に使い分け、学習改善に繋げることが重要です。このような一体的な学びを通して、学習者主体の学びが促進され、より深い学びへと繋がることが期待されます。 「個別最適な学び」と「協働的な学び」を一体化させる意義は、子供たちの変容という形で明確に現れます。まず、学習意欲の向上が見られます。個々の興味や関心に基づいた学習と、他者との協働を通じた学びは、学習への高いモチベーションを生み出します。また、自己調整能力の向上も期待できます。自らの学習状況を把握し、主体的に学習を調整する力が養われます。さらに、多様な他者との協調性も育まれます。他者の意見や考え方を尊重し、協力して課題に取り組む中で、共感性や協調性が育まれます。加えて、問題解決能力の向上も見込まれます。自ら課題を発見し、他者と協力しながら解決策を探求する力が身につきます。これらの変容は、自己肯定感の向上や社会参画意識の向上にも繋がります。学びの達成感や他者との繋がりを通じて自己肯定感が高まり、学びを人生や社会に生かそうとする意識が育まれます。多様な他者と協働し、社会の変化に対応しながら、より良い社会を築こうとする態度が形成されるのではないでしょうか!?

コメント 0 7
安部 慎也(青森市)
| 01/30 | なんでも

「個別最適な学び」と「協働的な学び」をそれぞれ充実させることを目指す授業と、「一体的」に充実させていく授業の違い、および「一体化」させる意義について、考えてみました!m(__)m 「個別最適な学び」と「協働的な学び」をそれぞれ充実させる授業では、学習者の多様なニーズに対応するため、それぞれの学びの形態を独立して展開します。まず、個々の学習者の興味や関心、学習進度に合わせて学習内容や方法を調整する「個別最適な学び」を重視します。次に、グループワークやディスカッションを通じて他者との対話や協力を促す「協働的な学び」を取り入れます。このタイプの授業では、それぞれの学習形態が持つ利点を活かしつつ、学習者の多様なニーズに応えようとしますが、それぞれの学びが独立して行われるため、学びの繋がりや相互作用が十分に生かされない可能性があります。教師の役割は、それぞれの学習活動を円滑に進めるための指示や指導が中心となりがちで、学習者同士の深い学び合いや、学びの個別化と協働化の有機的な連携は、必ずしも十分に実現されません。 一方、「個別最適な学び」と「協働的な学び」を一体的に充実させる授業では、これらの二つの学びを切り離さずに、授業の中で融合させることを目指します。例えば、個々の学習者が自分の興味や関心に基づいて課題を設定し、その解決に向けて他者と協力しながら探究活動を進めるような授業が考えられます。この際、デジタル学習基盤は、学習者それぞれの進捗状況や理解度を可視化し、協働的な学びの場面で多様な意見やアイデアを共有するためのツールとして活用できます。また、教師は学習者一人一人の個性や特性を理解し、必要に応じた重点的な指導や指導方法・教材の工夫を行うことで、学びの質を高めます。評価についても、形成的評価と総括的評価を効果的に使い分け、学習改善に繋げることが重要です。このような一体的な学びを通して、学習者主体の学びが促進され、より深い学びへと繋がることが期待されます。 「個別最適な学び」と「協働的な学び」を一体化させる意義は、子供たちの変容という形で明確に現れます。まず、学習意欲の向上が見られます。個々の興味や関心に基づいた学習と、他者との協働を通じた学びは、学習への高いモチベーションを生み出します。また、自己調整能力の向上も期待できます。自らの学習状況を把握し、主体的に学習を調整する力が養われます。さらに、多様な他者との協調性も育まれます。他者の意見や考え方を尊重し、協力して課題に取り組む中で、共感性や協調性が育まれます。加えて、問題解決能力の向上も見込まれます。自ら課題を発見し、他者と協力しながら解決策を探求する力が身につきます。これらの変容は、自己肯定感の向上や社会参画意識の向上にも繋がります。学びの達成感や他者との繋がりを通じて自己肯定感が高まり、学びを人生や社会に生かそうとする意識が育まれます。多様な他者と協働し、社会の変化に対応しながら、より良い社会を築こうとする態度が形成されるのではないでしょうか!?

ユーザー画像
安部 慎也(青森市)
| 01/30 | なんでも
ユーザー画像

皆様おはようございます! 最近は、ドリルパークの授業前後実施による、理解度定着メタ認知や学びのエンゲージメントの変化など、「AI型デジタル学習ドリルの活用で社会情動的的スキルの向上カーブはどのくらい効果があるのか」をテーマに、ざっくばらんに取り組んでます。 やっぱり自分自身がわくわくすることが大切ですね! 次期学習指導要領の要の1つとなるであろうスキルに焦点を当てて、生徒のReflectionフォームをテキストマイニングにかけて、子どもたちの学びと自分の指導の自己評価に生かしています。

皆様おはようございます! 最近は、ドリルパークの授業前後実施による、理解度定着メタ認知や学びのエンゲージメントの変化など、「AI型デジタル学習ドリルの活用で社会情動的的スキルの向上カーブはどのくらい効果があるのか」をテーマに、ざっくばらんに取り組んでます。 やっぱり自分自身がわくわくすることが大切ですね! 次期学習指導要領の要の1つとなるであろうスキルに焦点を当てて、生徒のReflectionフォームをテキストマイニングにかけて、子どもたちの学びと自分の指導の自己評価に生かしています。

コメント 1 6
安部 慎也(青森市)
| 01/22 | なんでも

皆様おはようございます! 最近は、ドリルパークの授業前後実施による、理解度定着メタ認知や学びのエンゲージメントの変化など、「AI型デジタル学習ドリルの活用で社会情動的的スキルの向上カーブはどのくらい効果があるのか」をテーマに、ざっくばらんに取り組んでます。 やっぱり自分自身がわくわくすることが大切ですね! 次期学習指導要領の要の1つとなるであろうスキルに焦点を当てて、生徒のReflectionフォームをテキストマイニングにかけて、子どもたちの学びと自分の指導の自己評価に生かしています。

ユーザー画像
安部 慎也(青森市)
| 01/22 | なんでも
ユーザー画像

さてさて、3連休も終わり…といったところですが、青森市は15日から学校がスタートします。そんな狭間の14日(火)ですが、雪との最終決戦です。明日は年休をもらい、雪片付けをしつつ、のんびりしています♨ というか、一日ひまに過ごしたいと思います。 ミライシードAWARD2024の〆切も終わり、あとは審査しながら皆さんの応募事例をもとに学びたいと思います。

さてさて、3連休も終わり…といったところですが、青森市は15日から学校がスタートします。そんな狭間の14日(火)ですが、雪との最終決戦です。明日は年休をもらい、雪片付けをしつつ、のんびりしています♨ というか、一日ひまに過ごしたいと思います。 ミライシードAWARD2024の〆切も終わり、あとは審査しながら皆さんの応募事例をもとに学びたいと思います。

コメント 0 3
安部 慎也(青森市)
| 01/13 | なんでも

さてさて、3連休も終わり…といったところですが、青森市は15日から学校がスタートします。そんな狭間の14日(火)ですが、雪との最終決戦です。明日は年休をもらい、雪片付けをしつつ、のんびりしています♨ というか、一日ひまに過ごしたいと思います。 ミライシードAWARD2024の〆切も終わり、あとは審査しながら皆さんの応募事例をもとに学びたいと思います。

ユーザー画像
安部 慎也(青森市)
| 01/13 | なんでも
ユーザー画像

改めまして、謹賀新年な今週も今日で終わりになります。 明日から…のはずですが、自分で明日確か年次休暇にしていたような、していないような、忘れたので困っています(笑) そんなこんなで、スーダラっと今年1年スイスイ~っと頑張りましょ! Benesse皆様、そしてミライシードDXエデユケーターの皆様、よろしくご指導お願いします。 安部拝

改めまして、謹賀新年な今週も今日で終わりになります。 明日から…のはずですが、自分で明日確か年次休暇にしていたような、していないような、忘れたので困っています(笑) そんなこんなで、スーダラっと今年1年スイスイ~っと頑張りましょ! Benesse皆様、そしてミライシードDXエデユケーターの皆様、よろしくご指導お願いします。 安部拝

コメント 0 5
安部 慎也(青森市)
| 01/05 | なんでも

改めまして、謹賀新年な今週も今日で終わりになります。 明日から…のはずですが、自分で明日確か年次休暇にしていたような、していないような、忘れたので困っています(笑) そんなこんなで、スーダラっと今年1年スイスイ~っと頑張りましょ! Benesse皆様、そしてミライシードDXエデユケーターの皆様、よろしくご指導お願いします。 安部拝

ユーザー画像
安部 慎也(青森市)
| 01/05 | なんでも
ユーザー画像

昨日は、ミライシードAWARD/MDEの説明&個別相談会でした! エントリー方法やフォーム記入時の注意点など、先生方のご質問に合わせてご回答させていただきました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。 明後日12/26(木)にも開催いたしますので、エントリーを決意されている方も、迷われている方も、ご参加をお待ちしております♪ 全体での説明会後、少人数に分かれた個別相談会を任意参加で行っています! https://bso.benesse.ne.jp/miraiseed/fansite/info/1189280_1506.html ※写真は昨日の個別相談会参加ベネッセメンバーです。先生方のお力になるよう頑張るぞ!オー!のポーズです。笑

昨日は、ミライシードAWARD/MDEの説明&個別相談会でした! エントリー方法やフォーム記入時の注意点など、先生方のご質問に合わせてご回答させていただきました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。 明後日12/26(木)にも開催いたしますので、エントリーを決意されている方も、迷われている方も、ご参加をお待ちしております♪ 全体での説明会後、少人数に分かれた個別相談会を任意参加で行っています! https://bso.benesse.ne.jp/miraiseed/fansite/info/1189280_1506.html ※写真は昨日の個別相談会参加ベネッセメンバーです。先生方のお力になるよう頑張るぞ!オー!のポーズです。笑

コメント 0 7
後藤佑友(ベネッセ)
| 12/24 | なんでも

昨日は、ミライシードAWARD/MDEの説明&個別相談会でした! エントリー方法やフォーム記入時の注意点など、先生方のご質問に合わせてご回答させていただきました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。 明後日12/26(木)にも開催いたしますので、エントリーを決意されている方も、迷われている方も、ご参加をお待ちしております♪ 全体での説明会後、少人数に分かれた個別相談会を任意参加で行っています! https://bso.benesse.ne.jp/miraiseed/fansite/info/1189280_1506.html ※写真は昨日の個別相談会参加ベネッセメンバーです。先生方のお力になるよう頑張るぞ!オー!のポーズです。笑

ユーザー画像
後藤佑友(ベネッセ)
| 12/24 | なんでも
ユーザー画像

昨夜は東北エリアのキックオフにおきまして、僭越ながらドリルパークをメインに、AI型デジタル教材の活用事例についてお話をさせて頂きました。 また、ドリルパークを使い、次時の学習内容に触れることと、授業における協働的な学びを促進するオクリンクを活用してのフリップド・ラーニングについて、実際の授業風景をご紹介させていただきました。 まだまだ未知の可能性や創意工夫が盛りだくさんのミライシード、勉強していきたいと思います。 作田のご感想などございましたら、ぜひコメント頂けますと元気になり(?)ます。よろしくお願いしますm(__)m

昨夜は東北エリアのキックオフにおきまして、僭越ながらドリルパークをメインに、AI型デジタル教材の活用事例についてお話をさせて頂きました。 また、ドリルパークを使い、次時の学習内容に触れることと、授業における協働的な学びを促進するオクリンクを活用してのフリップド・ラーニングについて、実際の授業風景をご紹介させていただきました。 まだまだ未知の可能性や創意工夫が盛りだくさんのミライシード、勉強していきたいと思います。 作田のご感想などございましたら、ぜひコメント頂けますと元気になり(?)ます。よろしくお願いしますm(__)m

コメント 0 8
安部 慎也(青森市)
| 11/23 | なんでも

昨夜は東北エリアのキックオフにおきまして、僭越ながらドリルパークをメインに、AI型デジタル教材の活用事例についてお話をさせて頂きました。 また、ドリルパークを使い、次時の学習内容に触れることと、授業における協働的な学びを促進するオクリンクを活用してのフリップド・ラーニングについて、実際の授業風景をご紹介させていただきました。 まだまだ未知の可能性や創意工夫が盛りだくさんのミライシード、勉強していきたいと思います。 作田のご感想などございましたら、ぜひコメント頂けますと元気になり(?)ます。よろしくお願いしますm(__)m

ユーザー画像
安部 慎也(青森市)
| 11/23 | なんでも
ユーザー画像

★ドリルパークのご案内状に掲載する体験談を大募集★11/25まで お世話になっております!ベネッセ安藤です。 現在ドリルパークの活用体験談を募集しています!掲載にご協力いただける方は、お名前(ペンネームでも可)・お住まいの市区郡名・コメントをぜひお寄せ下さい! ▼3分で終わる簡単なアンケートです(11/25中まで受付) https://bc-shchg.my.salesforce-sites.com/inquiry?id=a1XIR00000CVP7z2AH 1人でも多くの先生からの投稿を、お待ちしていますm(_ _)m ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

★ドリルパークのご案内状に掲載する体験談を大募集★11/25まで お世話になっております!ベネッセ安藤です。 現在ドリルパークの活用体験談を募集しています!掲載にご協力いただける方は、お名前(ペンネームでも可)・お住まいの市区郡名・コメントをぜひお寄せ下さい! ▼3分で終わる簡単なアンケートです(11/25中まで受付) https://bc-shchg.my.salesforce-sites.com/inquiry?id=a1XIR00000CVP7z2AH 1人でも多くの先生からの投稿を、お待ちしていますm(_ _)m ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

コメント 1 5
安藤さゆり(ベネッセ)
| 11/21 | なんでも

★ドリルパークのご案内状に掲載する体験談を大募集★11/25まで お世話になっております!ベネッセ安藤です。 現在ドリルパークの活用体験談を募集しています!掲載にご協力いただける方は、お名前(ペンネームでも可)・お住まいの市区郡名・コメントをぜひお寄せ下さい! ▼3分で終わる簡単なアンケートです(11/25中まで受付) https://bc-shchg.my.salesforce-sites.com/inquiry?id=a1XIR00000CVP7z2AH 1人でも多くの先生からの投稿を、お待ちしていますm(_ _)m ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

ユーザー画像
安藤さゆり(ベネッセ)
| 11/21 | なんでも
ユーザー画像

オクリンクを使って半年後くらいからオクリンクプラスが出たので、最近はオクリンクプラスばかり使っていました。 同僚から質問されてふと疑問に思ったのが オクリンクプラスってLIVEモニタリングできないのか? ってことでした。どーなんでしょうか?自分では、オクリンクプラスでその機能、発見できなかったのですが・・どなたかご教示ください。

オクリンクを使って半年後くらいからオクリンクプラスが出たので、最近はオクリンクプラスばかり使っていました。 同僚から質問されてふと疑問に思ったのが オクリンクプラスってLIVEモニタリングできないのか? ってことでした。どーなんでしょうか?自分では、オクリンクプラスでその機能、発見できなかったのですが・・どなたかご教示ください。

コメント 2 9
宮下先生
| 09/25 | なんでも

オクリンクを使って半年後くらいからオクリンクプラスが出たので、最近はオクリンクプラスばかり使っていました。 同僚から質問されてふと疑問に思ったのが オクリンクプラスってLIVEモニタリングできないのか? ってことでした。どーなんでしょうか?自分では、オクリンクプラスでその機能、発見できなかったのですが・・どなたかご教示ください。

ユーザー画像
宮下先生
| 09/25 | なんでも
ユーザー画像

スナックなどではお話ししておりましたが 10月から、オクリンクプラスに「戻る」ボタンが表示されるようになります! (ご要望いただいた先生方、大変お待たせ致しました) 自分自身が加えた操作のみ、元に戻したりやり直したりすることが可能になり、共同編集時に誤って他の子どものカードを消してしまった​などの場合も、元に戻すことができます。 詳しい情報は改めて発信いたしますが、取り急ぎの共有となります!

スナックなどではお話ししておりましたが 10月から、オクリンクプラスに「戻る」ボタンが表示されるようになります! (ご要望いただいた先生方、大変お待たせ致しました) 自分自身が加えた操作のみ、元に戻したりやり直したりすることが可能になり、共同編集時に誤って他の子どものカードを消してしまった​などの場合も、元に戻すことができます。 詳しい情報は改めて発信いたしますが、取り急ぎの共有となります!

コメント 2 12
ベネッセ齋藤
| 09/25 | なんでも

スナックなどではお話ししておりましたが 10月から、オクリンクプラスに「戻る」ボタンが表示されるようになります! (ご要望いただいた先生方、大変お待たせ致しました) 自分自身が加えた操作のみ、元に戻したりやり直したりすることが可能になり、共同編集時に誤って他の子どものカードを消してしまった​などの場合も、元に戻すことができます。 詳しい情報は改めて発信いたしますが、取り急ぎの共有となります!

ユーザー画像
ベネッセ齋藤
| 09/25 | なんでも
ユーザー画像

【ミライシードを活用した授業がしたい!そんな全国の先生たちへ。Benesseから初のミライシードの書籍が出版されます!】 ミライシードの基本的な使い方や授業展開、ポイントを知りたい先生方へ、 Benesseから「明日から使えるミライシード ~子ども主体の学びを実現!~」が出版されます! 私も著者の一人として参加し、 どう伝えたら、全国の先生達に「使ってみよう!」と思ってもらえるか。 どう伝えたら、子ども達にとって良い学びに繋がるのか。 どう伝えたら、どの教科・どの単元でも使えるような”汎用性”のある活用法と捉えてもらえるのか。 色々なことを考えながら、 一生懸命書きました。 他の先生達のページも、とてもすてきなページばかりです♪ 7月10日に書店で発売され、Amazonでも先行予約受付中です。ぜひ手に取ってみてください! http://shakainomado.blog.jp/archives/42635561.html

【ミライシードを活用した授業がしたい!そんな全国の先生たちへ。Benesseから初のミライシードの書籍が出版されます!】 ミライシードの基本的な使い方や授業展開、ポイントを知りたい先生方へ、 Benesseから「明日から使えるミライシード ~子ども主体の学びを実現!~」が出版されます! 私も著者の一人として参加し、 どう伝えたら、全国の先生達に「使ってみよう!」と思ってもらえるか。 どう伝えたら、子ども達にとって良い学びに繋がるのか。 どう伝えたら、どの教科・どの単元でも使えるような”汎用性”のある活用法と捉えてもらえるのか。 色々なことを考えながら、 一生懸命書きました。 他の先生達のページも、とてもすてきなページばかりです♪ 7月10日に書店で発売され、Amazonでも先行予約受付中です。ぜひ手に取ってみてください! http://shakainomado.blog.jp/archives/42635561.html

コメント 2 6
たのけん
| 06/23 | なんでも

【ミライシードを活用した授業がしたい!そんな全国の先生たちへ。Benesseから初のミライシードの書籍が出版されます!】 ミライシードの基本的な使い方や授業展開、ポイントを知りたい先生方へ、 Benesseから「明日から使えるミライシード ~子ども主体の学びを実現!~」が出版されます! 私も著者の一人として参加し、 どう伝えたら、全国の先生達に「使ってみよう!」と思ってもらえるか。 どう伝えたら、子ども達にとって良い学びに繋がるのか。 どう伝えたら、どの教科・どの単元でも使えるような”汎用性”のある活用法と捉えてもらえるのか。 色々なことを考えながら、 一生懸命書きました。 他の先生達のページも、とてもすてきなページばかりです♪ 7月10日に書店で発売され、Amazonでも先行予約受付中です。ぜひ手に取ってみてください! http://shakainomado.blog.jp/archives/42635561.html

ユーザー画像
たのけん
| 06/23 | なんでも
ユーザー画像

今月から、硬軟取り合わせて「お題」を投稿させていただきます。自由に発言してください! ■5月のお題 お勧めの本 次の①「先生をするうえで参考になった」②「子供に読んでもらいたいお勧めの本」ですが、単純に面白かった本でも大丈夫です。何度でも結構です。

今月から、硬軟取り合わせて「お題」を投稿させていただきます。自由に発言してください! ■5月のお題 お勧めの本 次の①「先生をするうえで参考になった」②「子供に読んでもらいたいお勧めの本」ですが、単純に面白かった本でも大丈夫です。何度でも結構です。

コメント 1 3
退会したユーザー | 05/13 | なんでも

今月から、硬軟取り合わせて「お題」を投稿させていただきます。自由に発言してください! ■5月のお題 お勧めの本 次の①「先生をするうえで参考になった」②「子供に読んでもらいたいお勧めの本」ですが、単純に面白かった本でも大丈夫です。何度でも結構です。

ユーザー画像
退会したユーザー | 05/13 | なんでも
ユーザー画像

【関西エリアコミュニティ参加者募集!】 2月18日13時~15時に関西エリアコミュニティがございます!コミュニティマネージャー水谷先生、西村先生のもと今回も豪華ゲストを交えた会となります! 折角の機会となりますので、他エリアの先生方にもぜひご参加いただきたく、紹介をさせていただきます。ぜひご参加ご検討ください! 【日時】 2024年2月18日13時~15時 【場所】 ベネッセコーポレーション大阪支社 ※オンライン接続もあります! 【テーマ】 情熱的学級経営×ICT GIGA時代の学級経営について深めます! 協働学習の基盤として学級経営が再注目されています。 ぜひ、学級経営について改めて学びませんか?! 【話題提供者】 西村先生(八幡市) 改発先生(加古川市) 【ゲスト】 田中博之先生(早稲田大学) ※現地にお越しいただきます! 【コーディネーター・アドバイザー】 コーディネーター:石堂先生(たつの市・大阪教育大学) アドバイザー:長谷先生(姫路大学) 【お申込み】 https://miraiseedfansite.benesse.ne.jp/info/y-s7hcarsmbw.html ※直前までお申し込みは可能です!飛び込み参加歓迎です! お知り合いの先生もぜひお誘いください♪ ご参加お待ちしております!

【関西エリアコミュニティ参加者募集!】 2月18日13時~15時に関西エリアコミュニティがございます!コミュニティマネージャー水谷先生、西村先生のもと今回も豪華ゲストを交えた会となります! 折角の機会となりますので、他エリアの先生方にもぜひご参加いただきたく、紹介をさせていただきます。ぜひご参加ご検討ください! 【日時】 2024年2月18日13時~15時 【場所】 ベネッセコーポレーション大阪支社 ※オンライン接続もあります! 【テーマ】 情熱的学級経営×ICT GIGA時代の学級経営について深めます! 協働学習の基盤として学級経営が再注目されています。 ぜひ、学級経営について改めて学びませんか?! 【話題提供者】 西村先生(八幡市) 改発先生(加古川市) 【ゲスト】 田中博之先生(早稲田大学) ※現地にお越しいただきます! 【コーディネーター・アドバイザー】 コーディネーター:石堂先生(たつの市・大阪教育大学) アドバイザー:長谷先生(姫路大学) 【お申込み】 https://miraiseedfansite.benesse.ne.jp/info/y-s7hcarsmbw.html ※直前までお申し込みは可能です!飛び込み参加歓迎です! お知り合いの先生もぜひお誘いください♪ ご参加お待ちしております!

コメント 0 4
岡部 優(ベネッセ)
| 02/14 | なんでも

【関西エリアコミュニティ参加者募集!】 2月18日13時~15時に関西エリアコミュニティがございます!コミュニティマネージャー水谷先生、西村先生のもと今回も豪華ゲストを交えた会となります! 折角の機会となりますので、他エリアの先生方にもぜひご参加いただきたく、紹介をさせていただきます。ぜひご参加ご検討ください! 【日時】 2024年2月18日13時~15時 【場所】 ベネッセコーポレーション大阪支社 ※オンライン接続もあります! 【テーマ】 情熱的学級経営×ICT GIGA時代の学級経営について深めます! 協働学習の基盤として学級経営が再注目されています。 ぜひ、学級経営について改めて学びませんか?! 【話題提供者】 西村先生(八幡市) 改発先生(加古川市) 【ゲスト】 田中博之先生(早稲田大学) ※現地にお越しいただきます! 【コーディネーター・アドバイザー】 コーディネーター:石堂先生(たつの市・大阪教育大学) アドバイザー:長谷先生(姫路大学) 【お申込み】 https://miraiseedfansite.benesse.ne.jp/info/y-s7hcarsmbw.html ※直前までお申し込みは可能です!飛び込み参加歓迎です! お知り合いの先生もぜひお誘いください♪ ご参加お待ちしております!

ユーザー画像
岡部 優(ベネッセ)
| 02/14 | なんでも
ユーザー画像

TOPページを少々変更いたしました! メニュー群よりも上に「New Post」が表示されるようになりました!ぜひこちらより新着投稿をご確認ください♪

TOPページを少々変更いたしました! メニュー群よりも上に「New Post」が表示されるようになりました!ぜひこちらより新着投稿をご確認ください♪

コメント 0 5
五十嵐(ベネッセ)
| 02/08 | なんでも

TOPページを少々変更いたしました! メニュー群よりも上に「New Post」が表示されるようになりました!ぜひこちらより新着投稿をご確認ください♪

ユーザー画像
五十嵐(ベネッセ)
| 02/08 | なんでも
ユーザー画像

【東海エリアコミュニティ】 オンライン参加先生募集! 1月20日(土)14時~16時で東海エリアコミュニティを開催します。 席数に余裕がありますため、東海エリアの先生以外のご参加も募集いたします!(オンラインでご参加いただけます♪) みよし市立中学校社会科の金原先生のご実践内容と、 岐阜聖徳学園大学教授の玉置崇先生のご講演を聞くことができます! ICTを活用したあるあるの失敗事例や成功事例からICT活用について考える会となります。 ぜひお申込みくださいませ! ▼お申し込みはミライシードファンサイトからお願いします https://miraiseedfansite.benesse.ne.jp/info/cvxapqtxa51k.html

【東海エリアコミュニティ】 オンライン参加先生募集! 1月20日(土)14時~16時で東海エリアコミュニティを開催します。 席数に余裕がありますため、東海エリアの先生以外のご参加も募集いたします!(オンラインでご参加いただけます♪) みよし市立中学校社会科の金原先生のご実践内容と、 岐阜聖徳学園大学教授の玉置崇先生のご講演を聞くことができます! ICTを活用したあるあるの失敗事例や成功事例からICT活用について考える会となります。 ぜひお申込みくださいませ! ▼お申し込みはミライシードファンサイトからお願いします https://miraiseedfansite.benesse.ne.jp/info/cvxapqtxa51k.html

コメント 0 3
岡部 優(ベネッセ)
| 2024/01/17 | なんでも

【東海エリアコミュニティ】 オンライン参加先生募集! 1月20日(土)14時~16時で東海エリアコミュニティを開催します。 席数に余裕がありますため、東海エリアの先生以外のご参加も募集いたします!(オンラインでご参加いただけます♪) みよし市立中学校社会科の金原先生のご実践内容と、 岐阜聖徳学園大学教授の玉置崇先生のご講演を聞くことができます! ICTを活用したあるあるの失敗事例や成功事例からICT活用について考える会となります。 ぜひお申込みくださいませ! ▼お申し込みはミライシードファンサイトからお願いします https://miraiseedfansite.benesse.ne.jp/info/cvxapqtxa51k.html

ユーザー画像
岡部 優(ベネッセ)
| 2024/01/17 | なんでも
ユーザー画像

【ミライシードAWARD2023 締め切りまであと10日!】 ミライシードAWARD2023、エントリーシートの提出締め切り10日前となりました! ※エントリーシートの提出締め切りは1月8日(月)23:59です。 こちらのコミュニティサイトでも、ミライシードAWARDに関する情報を「新着情報」にて発信させていただいております! ・【ミライシードAWARD 2023】お役立ち情報のご紹介! https://ms-senseilabo.benesse.ne.jp/announcements/zpstsefcwo1ul62v ・【ミライシードAWARD 2023】『uni タブレット授業えんぴつ』お届けキャンペーン実施のお知らせ https://ms-senseilabo.benesse.ne.jp/announcements/szdjboe7gc3utlmr 皆さまの日々の挑戦をエントリーシートを通して、ぜひ教えてください! ★ミライシードAWARDへのエントリーはこちら↓から★ https://miraiseedfansite.benesse.ne.jp/award/

【ミライシードAWARD2023 締め切りまであと10日!】 ミライシードAWARD2023、エントリーシートの提出締め切り10日前となりました! ※エントリーシートの提出締め切りは1月8日(月)23:59です。 こちらのコミュニティサイトでも、ミライシードAWARDに関する情報を「新着情報」にて発信させていただいております! ・【ミライシードAWARD 2023】お役立ち情報のご紹介! https://ms-senseilabo.benesse.ne.jp/announcements/zpstsefcwo1ul62v ・【ミライシードAWARD 2023】『uni タブレット授業えんぴつ』お届けキャンペーン実施のお知らせ https://ms-senseilabo.benesse.ne.jp/announcements/szdjboe7gc3utlmr 皆さまの日々の挑戦をエントリーシートを通して、ぜひ教えてください! ★ミライシードAWARDへのエントリーはこちら↓から★ https://miraiseedfansite.benesse.ne.jp/award/

コメント 0 3
五十嵐(ベネッセ)
| 2023/12/29 | なんでも

【ミライシードAWARD2023 締め切りまであと10日!】 ミライシードAWARD2023、エントリーシートの提出締め切り10日前となりました! ※エントリーシートの提出締め切りは1月8日(月)23:59です。 こちらのコミュニティサイトでも、ミライシードAWARDに関する情報を「新着情報」にて発信させていただいております! ・【ミライシードAWARD 2023】お役立ち情報のご紹介! https://ms-senseilabo.benesse.ne.jp/announcements/zpstsefcwo1ul62v ・【ミライシードAWARD 2023】『uni タブレット授業えんぴつ』お届けキャンペーン実施のお知らせ https://ms-senseilabo.benesse.ne.jp/announcements/szdjboe7gc3utlmr 皆さまの日々の挑戦をエントリーシートを通して、ぜひ教えてください! ★ミライシードAWARDへのエントリーはこちら↓から★ https://miraiseedfansite.benesse.ne.jp/award/

ユーザー画像
五十嵐(ベネッセ)
| 2023/12/29 | なんでも
ユーザー画像

【ミライシードAWARD2023 締め切りまで約1ヶ月となりました】 ミライシードAWARDを担当している千原です! 昨年度、初開催したミライシードAWARD。 エントリーを通じて、日々に挑戦を聞かせていただきました。 同時に、多くの先生と出会うきっかけをいただきました。 昨年度、エントリーしてくださた先生からコメントを頂きました。 「自分の実践なんてと思っていたが、子どもが積極的に授業に参加してくれる変化を見て、子どもたちを信じてエントリーしてみようと思った」 「とにかく教員全員で頑張ったので、肩肘張らずに、ありのままをまとめてみようと思った」 今年は、こんな熱意のある先生同士が繋がったら 良い化学反応があるのではないかと思い、 エントリー者限定にはなりますが、 12/26(火)10:00~10:45@ZOOMで交流会イベントを実施します。 忙しい時期かと思いますが、興味がありましたら、 エントリーいただけると嬉しいです。 もし、迷っている方おりましたら、 まずはプレエントリーだけでも構いません。 週1ペースで配信されるプレエントリー者向けの メールを見ながら、挑戦するか検討いただけたらと思います。 今年もミライシードAWARDをきっかけに、 たくさんの先生と出会えたらと思っています。 https://miraiseedfansite.benesse.ne.jp/award/

【ミライシードAWARD2023 締め切りまで約1ヶ月となりました】 ミライシードAWARDを担当している千原です! 昨年度、初開催したミライシードAWARD。 エントリーを通じて、日々に挑戦を聞かせていただきました。 同時に、多くの先生と出会うきっかけをいただきました。 昨年度、エントリーしてくださた先生からコメントを頂きました。 「自分の実践なんてと思っていたが、子どもが積極的に授業に参加してくれる変化を見て、子どもたちを信じてエントリーしてみようと思った」 「とにかく教員全員で頑張ったので、肩肘張らずに、ありのままをまとめてみようと思った」 今年は、こんな熱意のある先生同士が繋がったら 良い化学反応があるのではないかと思い、 エントリー者限定にはなりますが、 12/26(火)10:00~10:45@ZOOMで交流会イベントを実施します。 忙しい時期かと思いますが、興味がありましたら、 エントリーいただけると嬉しいです。 もし、迷っている方おりましたら、 まずはプレエントリーだけでも構いません。 週1ペースで配信されるプレエントリー者向けの メールを見ながら、挑戦するか検討いただけたらと思います。 今年もミライシードAWARDをきっかけに、 たくさんの先生と出会えたらと思っています。 https://miraiseedfansite.benesse.ne.jp/award/

コメント 1 5
千原一輝
| 2023/12/12 | なんでも

【ミライシードAWARD2023 締め切りまで約1ヶ月となりました】 ミライシードAWARDを担当している千原です! 昨年度、初開催したミライシードAWARD。 エントリーを通じて、日々に挑戦を聞かせていただきました。 同時に、多くの先生と出会うきっかけをいただきました。 昨年度、エントリーしてくださた先生からコメントを頂きました。 「自分の実践なんてと思っていたが、子どもが積極的に授業に参加してくれる変化を見て、子どもたちを信じてエントリーしてみようと思った」 「とにかく教員全員で頑張ったので、肩肘張らずに、ありのままをまとめてみようと思った」 今年は、こんな熱意のある先生同士が繋がったら 良い化学反応があるのではないかと思い、 エントリー者限定にはなりますが、 12/26(火)10:00~10:45@ZOOMで交流会イベントを実施します。 忙しい時期かと思いますが、興味がありましたら、 エントリーいただけると嬉しいです。 もし、迷っている方おりましたら、 まずはプレエントリーだけでも構いません。 週1ペースで配信されるプレエントリー者向けの メールを見ながら、挑戦するか検討いただけたらと思います。 今年もミライシードAWARDをきっかけに、 たくさんの先生と出会えたらと思っています。 https://miraiseedfansite.benesse.ne.jp/award/

ユーザー画像
千原一輝
| 2023/12/12 | なんでも
ユーザー画像

彦根市立稲枝東小学校の平岩と言います。 現在は、1年生を担任しています。 3学期の国語の実践で相談したいことがあります。 単元名 「これはなんでしょう」 時期 1月下旬~2月中旬 学校にあるものから、問題の答えにするものを決めて、友達と相談し、問題を出し合うというものです。ここで、自分の学校にあるものや地域の自慢などをテーマに、オンライン上で問題を出し合い、学校の枠を超えて交流を図りたいと思います。 内容としては、ZOOMでつながりながら、話し手は、オクリンク上で作成した問題のカードを見せる、話を聞く側は、オクリンク上で答えをカードに書く、双方を画面共有しあうことで、全体を巻き込んだ効果的な実践になると考えています。 さらに良い方法もあると思いますので、詳しい内容については、ご賛同いただける先生方がいらっしゃいましたら、相談させていただきたいと思います。 ご質問や賛同いただけるようでしたら、ご返事いただけると幸いです。よろしくお願いします。 ちなみに、学級の人数は22人です。

彦根市立稲枝東小学校の平岩と言います。 現在は、1年生を担任しています。 3学期の国語の実践で相談したいことがあります。 単元名 「これはなんでしょう」 時期 1月下旬~2月中旬 学校にあるものから、問題の答えにするものを決めて、友達と相談し、問題を出し合うというものです。ここで、自分の学校にあるものや地域の自慢などをテーマに、オンライン上で問題を出し合い、学校の枠を超えて交流を図りたいと思います。 内容としては、ZOOMでつながりながら、話し手は、オクリンク上で作成した問題のカードを見せる、話を聞く側は、オクリンク上で答えをカードに書く、双方を画面共有しあうことで、全体を巻き込んだ効果的な実践になると考えています。 さらに良い方法もあると思いますので、詳しい内容については、ご賛同いただける先生方がいらっしゃいましたら、相談させていただきたいと思います。 ご質問や賛同いただけるようでしたら、ご返事いただけると幸いです。よろしくお願いします。 ちなみに、学級の人数は22人です。

コメント 7 7
平岩 優佑(滋賀)
| 2023/10/13 | なんでも

彦根市立稲枝東小学校の平岩と言います。 現在は、1年生を担任しています。 3学期の国語の実践で相談したいことがあります。 単元名 「これはなんでしょう」 時期 1月下旬~2月中旬 学校にあるものから、問題の答えにするものを決めて、友達と相談し、問題を出し合うというものです。ここで、自分の学校にあるものや地域の自慢などをテーマに、オンライン上で問題を出し合い、学校の枠を超えて交流を図りたいと思います。 内容としては、ZOOMでつながりながら、話し手は、オクリンク上で作成した問題のカードを見せる、話を聞く側は、オクリンク上で答えをカードに書く、双方を画面共有しあうことで、全体を巻き込んだ効果的な実践になると考えています。 さらに良い方法もあると思いますので、詳しい内容については、ご賛同いただける先生方がいらっしゃいましたら、相談させていただきたいと思います。 ご質問や賛同いただけるようでしたら、ご返事いただけると幸いです。よろしくお願いします。 ちなみに、学級の人数は22人です。

ユーザー画像
平岩 優佑(滋賀)
| 2023/10/13 | なんでも
  • 1-17件 / 全17件