ミライシード先生ラボ

フリートーク

皆様おはようございます!
最近は、ドリルパークの授業前後実施による、理解度定着メタ認知や学びのエンゲージメントの変化など、「AI型デジタル学習ドリルの活用で社会情動的的スキルの向上カーブはどのくらい効果があるのか」をテーマに、ざっくばらんに取り組んでます。

やっぱり自分自身がわくわくすることが大切ですね!

次期学習指導要領の要の1つとなるであろうスキルに焦点を当てて、生徒のReflectionフォームをテキストマイニングにかけて、子どもたちの学びと自分の指導の自己評価に生かしています。

いいね
1件のコメント (新着順)

こちらがわくわくする気持ち、私も大切にしています!
振り返りを自分の指導に生かすこと、とても大切ですよね😊