ミライシード先生コミュニティご利用規約
第1条(総則)
1.この規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社ベネッセコーポレーション(以下「ベネッセ」といいます)が運営する、ベネッセの学習用ソフトウェア「ミライシード」(以下「ミライシード」といいます)をご利用いただいている学校の先生を対象とした情報提供、知見共有、意見交換等のコミュニティ(以下「本サービス」といいます)のご利用条件を定めたものです。
2.本サービスに関して、個別の利用規約、注意事項またはルール(以下総称して「個別規約」といいます)が存在する場合は、個別規約に定める内容が本規約に優先して適用されます。この場合でも、個別規約に定めのない事項については、本規約が適用されます。
第2条(利用登録)
1.本サービスは、ミライシードをご利用いただいている学校に在籍し、ベネッセから招待を受けた先生がご利用いただけます。ベネッセから招待を受け、本サービスのご利用を希望される場合は、本規約および個別規約の内容をご確認のうえ、ベネッセの案内に従い本サービスの利用登録を行ってください(以下、本サービスの利用登録を行った先生を「利用者」といいます)。なお、利用登録の際にご登録いただくメールアドレスは業務利用されているものに限ります。また、本サービスのご利用にあたり、利用者が在籍する学校(以下「在籍校」といいます)の承諾が必要な場合は、利用者の責任で取得してください。
2.利用登録時にご登録いただいた情報(以下「ご登録情報」といいます)に変更が生じた場合は、速やかに、ベネッセが定める方法にて変更手続きを行い、ご登録情報が正確な状態を維持してください。
3.ご異動やご担当業務の変更により、本サービスを利用する必要がなくなった場合は、ベネッセまでお申し出ください。
第3条(本サービスの内容)
1.本サービスのご利用方法や開催予定のイベント等は随時ベネッセよりご案内します。ご案内に従い、本サービスをご利用ください。ベネッセは、本サービスの内容を随時変更し、また事前に利用者に告知のうえ、本サービスを終了することができるものとします。
2.ベネッセは、本サービスの一環として、ベネッセおよびベネッセのグループ会社が提供する商品・サービスのご案内を行うことがあります。また、当該商品・サービスに関するアンケートやヒアリングへのご協力をお願いすることがあります。
第4条(コミュニケーションツールの利用)
本サービスのご利用にあたっては、coorum、Slack、Zoom等の第三者が提供するオンラインコミュニケーションツール(以下「指定ツール」といいます)をご利用いただくことがあります。指定ツールのインストール、利用登録は利用者の責任で実施いただきます。なお、ベネッセは、指定ツールをインストールすることにより情報端末に生じた不具合、指定ツールの不具合により本サービスをご利用いただけないことについては、責任を負いかねますので、ご了承ください。
第5条(本サービスの利用料金)
本サービスの利用料金は、別段の定めがある場合を除き、無償です。ただし、本サービスのご利用に必要となるパソコン、タブレット等の情報端末(以下「情報端末」といいます)は利用者にてご準備ください。また、本サービスのご利用にあたって生じるインターネット接続料金等は利用者のご負担となります。
第6条(IDおよびパスワードの管理)
1.本サービスのご利用に使用するIDおよびパスワード(指定ツールに関するIDおよびパスワードを含みます)は、第三者に利用されないよう、利用者の責任で管理してください。利用者は、これらを第三者に譲渡、貸与、名義変更、売買等をすることはできません。
2.ベネッセは、利用者のIDおよびパスワードの組合せが登録情報と一致していることをもって、利用者ご本人による利用があったものとみなします。ベネッセの責に帰すべき事由によらない盗用によるなりすまし等により、IDまたはパスワードを利用者以外の第三者が利用したことにより生じた損害について、ベネッセは一切の責任を負いません。
第7条(コンテンツの共有)
1.利用者は、本サービス上で、ミライシードの活用事例等のコンテンツ(動画や音声を含みます)を提供する際には、第三者の著作権その他の権利を侵害せず、第三者の名誉および信用を害さない状態で共有ください。コンテンツ内に、第三者が著作権を有する教材等を含めることはできません。また、コンテンツ内に在籍校の児童・生徒の映像、画像、音声など第三者の個人情報が含まれる場合には、個人が特定できないように加工したうえでご提供ください。なお、コンテンツの提供にあたり、在籍校の承諾が必要な場合は、利用者の責任で取得するものとします。
2.利用者は、他の利用者が前項に基づき提供したコンテンツを自らのミライシード活用の参考とすることに限り利用することができます。提供されたコンテンツそのものを第三者に開示・公開(書面やSNS等の手段を問いません)することはできません。
第8条(コンテンツやノウハウ等の利用)
1.ベネッセが本サービス上で提供する教材、資料等のコンテンツ(動画や音声を含みます)にかかる著作権その他の知的財産権は、ベネッセまたはベネッセに利用を許諾する権利者に帰属し、利用者は別段の定めがない限り、本サービスを利用する目的の範囲内でのみ、当該コンテンツを利用することができます。
2.ベネッセは、本サービスを通じて得られた知見・ノウハウを、ミライシード、その他の商品・サービスの研究・企画開発に活用することができ、利用者はこれに同意するものとします。
第9条(本サービスご利用状況の告知)
利用者は、ベネッセが、本サービスのご利用状況(開催したイベントの映像、画像やオンライン会議の映像、キャプチャ画像など)および第7条に基づき利用者が提供したコンテンツを、ベネッセが制作するマーケティング資料等の制作物(オンライン上で公開されるものを含みます)に利用(任意の修正等を含みます)することについて、同意するものとします。
第10条(禁止事項)
利用者は、次の各号に掲げる行為(以下「禁止行為」といいます)をしてはなりません。ベネッセは、利用者が禁止行為を行ったと判断した場合は、当該行為者に対する本サービスの提供停止、提供されたコンテンツの削除等の措置を講じることができるものとします。なお、ベネッセは利用者による禁止行為により発生した損害、禁止行為に対する措置により利用者に発生した損害について、責任を負いません。
(1)ベネッセが示す本来の目的以外に本サービスを利用する行為
(2)本サービスを利用する権利を第三者に譲渡、貸与、提供、名義変更、売買等する行為
(3)本サービス上で第三者の著作権その他の権利を侵害するコンテンツまたは第三者の名誉および信用を害するコンテンツを提供する行為
(4)本サービスの全部または一部について、自らまたは第三者をして、複製、改変、リバース・エンジニアリング、逆アセンブルまたは逆コンパイルする行為
(5)本サービスの提供を妨害しまたは妨害するおそれのある行為
(6)本規約または個別規約に違反する行為
(7)その他法令、公序良俗に反する行為
(8)ミライシードのご利用にかかる契約終了、またはご異動やご担当業務の変更により本サービスのご利用が不必要になったにもかかわらず、本サービスの利用を継続する行為
(9)その他ベネッセが不適切と判断した行為
第11条(免責事項)
1.ベネッセは、第8条に基づきベネッセが提供するコンテンツ、第7条に基づき利用者が提供するコンテンツ、その他本サービスから得られる情報の正確性、適切性、適法性、目的適合性等について、ベネッセに故意または重過失のある場合を除き、一切の責任を負いません。
2.ベネッセは、本サービスに関連してベネッセの責に帰すべき事由の有無にかかわらず、利用者に損害が発生した場合、当該損害が、ベネッセの故意または重過失に起因する場合を除いて、一切の責任を負わないものとします。
3.前項に定める場合を除き、本サービスの利用者間の紛争、または本サービスの利用者と第三者の紛争については、ベネッセは一切の責任を負わないものとします。
4.ベネッセは、本サービスの設備や指定ツールの保守、運営または工事の都合もしくは任意の電気通信事業者またはプロバイダ等のやむを得ない都合により、 本サービスの全部または一部の提供を停止することがあります。ベネッセの都合により本サービスを停止する場合、 ベネッセは事前に利用者に対してベネッセのWebサイトに掲載して周知します。ただし、緊急の場合は、事後に可能な限り速やかに周知を行います。
第12条(秘密情報)
利用者は、本サービスの利用を通じて知り得たベネッセの事業上の秘密情報を、善良な管理者の注意をもって厳に秘密として保持し、本サービスの利用以外の目的に使用せず、第三者に開示または漏洩してはならないものとします。
第13条(個人情報の取り扱い)
ベネッセは、本サービスの提供に関連して知り得た利用者の個人情報を、個人情報の保護に関する法律に従い、善良なる管理者の注意をもって厳重に管理し、利用者の承諾を得ることなく、本サービスの提供以外の目的で使用しません。
第14条(規約の変更)
ベネッセは、変更後の内容および効力発生日を事前にcoorumに掲載して周知することで、効力発生日をもって本規約を変更することができるものとします。
第15条(合意管轄)
本サービスのご利用に関して、利用者とベネッセとの間に紛争の必要が生じた場合は、東京地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
第16条(準拠法)
本規約に関する準拠法は、日本国法令とします。
以上
2021年12月1日制定
2023年10月3日改訂