山中真岐(東京都中央区 明石小学校)
2024/10/20 22:09
AI × ムーブノートでごんぎつねにインタビュー
オクリンクプラスでやりたかったのですが、まだオクリンクプラスにはCSV出力機能がないので…、ムーブノートで実践。
AIに「ごんぎつね」の登場人物になってもらうから、インタビューを考えてムーブノートで投稿しましょう。ただし、この活動でインタビューを考えたり、どのような答えが返ってくるかを予想することが読解力を付けることになります。レクではないので、例えば、兵十に「誕生日はいつですか?」とか、ごんに「好きなきつねはいますか?」などと活動を茶化すような質問はいけませんと伝えました。
子どもたちが、考えた質問をCSVで書き出しAIに送る。
ちなみにAIに送った最初のプロンプトは以下。
オクリンクプラスで行えれば、もっと幅が広がったと思います。
ベネッセ社の皆様、オクリンクプラスで提出BOXがCSVで出力できるようになることを期待しています!
コメントする
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごい‼︎ オモシロイ!
AIの回答について,物語を根拠にしているものなのか,またはそうではなくても納得できるものなのか,子どもたちに尋ねてみることで,さらに一人ひとりの「読み」が広がったり,深まったりしますね。
う〜ん,やっぱりスゴイ!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示山中先生のご実践は本当におもしろくて興味があります!
私は小学校の経験がないのでごんぎつねの指導をしたことがないのですが、AIは的確な回答でしたか?
色々と教えていただきたいです。スタディポケットホームページも拝見し、資料請求しました。オンラインで詳細を聞きたいと思います。山中先生、ぜひご紹介いただきたいです!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示