ミライシード先生ラボ

活用相談・実践シェア

津田 信
2023/11/13 15:44

ちょいシード【オクリンク 身の回りのてこ】

今日も6年理科「てこのはたらき」での活用です。

 

身の回りの道具に「てこ」が使われているかを調べる学習です。

実物を準備して、操作しながら考え、支点・力点・作用点があれば「てこ」を利用していると言えます。

支点・力点・作用点を、オクリンクを使って、色分けしながら記録します。

 

それぞれの道具の画像を準備し、

支点……黄色

力点……赤色

作用点…青色

で、カードに書き込み、提出ボックスに提出します。

そして、みんなで確認していきます。

色を決めることで、みんなで話し合うときに進めやすくなります。

せんぬきが一番悩んでいました。

答え合わせをしながら、支点・力点・作用点の位置を確認し、てこの仕組みには3パターンあることを学習しました。

 

いいね
コメントする
2 件の返信 (新着順)
内海孝亮
2023/11/15 19:36

簡単に書き込みができるのって、直感的でいいですよね!テキスト編集だと、タイピング苦手な子は、気づきを書く前に、頓挫してしまいそう・・・
津田先生の実践で広がった~ ごちそうさまです!

ベネッセ齋藤
2023/11/13 17:21

一目で全員の支点・力点・作用点の位置が色でわかる、そしてパターン分けまで…!
支点・力点・作用点の位置に迷っても何度でも書き直せますし便利!!