津田 信
2024/03/11 18:58
ちょいシード【算数 立体の仲間分け】
5年算数「角柱と円柱」の第1時です。
導入で、お菓子の箱を見せました。
パイの実(直方体)、コアラのマーチ(六角柱)、チップスター(円柱)の中で、
どれが好き?という話から始まり、立体や面の形といった算数の話につながっていき、
これまでの算数では勉強したことがない立体の形があることに気づきました。
そこで、オクリンクで画像を提示して、ア〜キのいろんな形の積み木を紹介し、
「色々な立体を仲間分けをしよう」というめあてを設定しました。
オクリンクでカードを送り、自由に仲間分けをしました。
実物の積み木も見たりさわったりして、何人かで話し合いながら仲間分けをし、以下のように分けられました。
児童が提出したものから、下記のように黒板にまとめ、単元のめあての設定につなげることができました。
【アイエカキの立体】
・角ばっている ・頂点がある ・上の面が多角形
【ウオの立体】
・丸っこい ・頂点がない ・上の面が円
\オクリンクポイント/
①図形を動かして直感的に操作!
②ペンツールで線を引いて分け方を明確に!
③カードを1枚作るだけで、児童全員に簡単に配付!
コメントする
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示具体物を触りながら、共有はオクリンクで!
いいなぁ^_^