ミライシード先生ラボ

新着情報

コミュニティ発『ミライシード 冬の事例共有会 @新宿』開催レポート!

コミュニティ発『ミライシード 冬の事例共有会 @新宿』を開催しました!

 

12/26に「ミライシード先生ラボ」の先生方を中心に、オフラインで冬の事例共有会@新宿を開催いたしました。ご参加いただいた先生方、ありがとうございました!

当日は二川先生に全体司会、高橋先生にBook Talkの司会をお引き受けいただき、「Book Talk」「事例共有会」「プチ事例共有会」の3本立てて盛り上がりました✨


当日の流れ

⛄先生方の「この著者と話してみたい」を叶えるイベント『Book Talk』

今回は高橋先生にご推薦いただいた上尾市立平方北小学校の中島晴美校長先生に「教育現場におけるウェルビーイング」についてご講演いただきました。

健全な意見を出し合いながら学習して成長する職場づくりのために、個人のウェルビーイングの向上を中島先生ご自身が意識して実践されていることが大変印象的でした。中島先生、高橋先生、貴重な機会をありがとうございました!

 

⛄アプリ別事例共有会

ミライシードのアプリ別に先生方に実践事例をご紹介いただきました。

・東京都公立小学校:安里陸郎先生(オクリンク)

実際にオクリンクの画面を使って操作を見せていただいたことで、実践事例だけではなく操作方法までわかるご発表でした。夢が広がる斬新なアイディアを聞かせていただき、まさに“ファンタジスタ”という声もアンケートでいただきました。安里先生、ありがとうございました!

・茨城県公立中学校:福住理絵先生(ムーブノート)

ムーブノートはまだ使い始めたばかりとお話いただいておりましたが、初心者先生も取り組みやすい事例でした。アンケートでは“オクリンクとムーブノートの使い分けや繋ぎ方が大変参考になりました!”という声も!ミライシードAWARDやサポータさんのお話もしていただき、私たちも大変嬉しかったです。福住先生、ありがとうございました!

・京都府公立小学校:西田凌己先生(ドリルパーク)

“ドリルパークをテーマパークに!”という素敵なタイトルが魅力的!ドリルパーク=宿題という概念を無くし学級経営に繋がる考え方まで教えていただきました。宿題を超えた“NO LIMITのドリルパーク活用”を私たちも広めていきたいです!西田先生、ありがとうございました!

 

⛄プチ事例共有会

グループに分かれて各テーブルの先生方同士でプチ事例共有会を開催!すぐに実践できる活用方法を先生同士で交換していただきました。ベネッセ社員も参加させていただき、先生方にたくさん刺激をいただきました!


ミライシードポーズ!

久しぶりにオフラインで先生方とお話させていただき、ベネッセ社員もたくさん刺激をいただきました!今後ともミライシード先生ラボをよろしくお願いいたします!

いいね
コメントする