ミライシード先生ラボ

活用相談・実践シェア

ちょいシード オクプラ!【テキスト入力、ダブルクリックとトリプルクリック?】

こんばんは、茨城町の福住です。

夏休みに、これまで8年間本校で勤めていらっしゃったICT支援員さんとのお別れがありました。

うち、私が異動してきてから5年間、本当に色々とお世話になりまして、コロナ休校中オンライン授業どうするか問題、校内&町ICT研修を一緒に作ったり、AWARDの授賞式にもご一緒くださったり、私を励まし、支えてくださったり‥‥。ミライシードが、本校全職員のメイン教育支援ソフトとなったのは、この方あってのこと、でした。そのような中での突然の別れに、いい大人が職員室で大泣きしてしまいました…。管理職からも、「福住さんの様子を見て、二人三脚で本当に頑張ってきたんだと感じたよ」と。

 

でもまた夏休み明けから、新しい支援員さんとの出会い。その方から教えていただいた技を!

 

👆テキスト入力で、ダブルクリックをすると、言葉(キーワード)が選択されます。

しかし、トリプルクリックをすると‥‥

全部のテキストが範囲指定されます!みなさん、ご存じでしたか!?私は知らなかったのですが、めちゃくちゃ便利です。

 

ちなみに、私は最近この形で全員の意見を集約しています。「みんなのボード」に直接線を引いて、班の部屋を作ります。そこに生徒がカードを送り動かし、班で話し合いながらまとめています。みんなのボードのシートを増やして部屋を分けるより気軽なパターンです。

・一面で把握できる。

・ライブモニタリングのように、教員が、生徒の動きが分かる。

・生徒は、他の班の話し合いを覗ける。

・板書の写真も置いておけば、なにをやったか分かりやすい。

いいね
コメントする
2 件の返信 (新着順)

クリック機能知らなかったです😄💦

オクリンクプラスでもライブモニタリングのような機能が使えたからと思っていたので勉強になりました!

津田 信
2024/09/23 06:24

トリプルクリック!知りませんでした!フォントサイズを変えるときに重宝しますね!
ctrl+Aを教えてましたが上手く押せない子たちばかりだったので💦

そしてみんなのボードのライブモニタリング化はなるほどー!と思いました!
タブをポチポチしなくても全員の様子が一目で分かるのステキです!