津田 信
2024/04/30 21:00
ちょいシード【使ってみましたオクリンクプラス】
今日、ミライシードを開くと、ホーム画面に「オクリンクプラス」が!!!
ということで、早速、国語で使ってみました。
4年東京書籍「見つけよう、ぴったりの言葉」の学習です。
「書く」の単元で、普段の生活で心が動いた瞬間を、5〜6文ぐらいの短い文章で書く活動を行います。ただ書くだけでなく、「その時の心の様子を、『うれしかった』『悲しかった』などの直接的な表現を使わずに言い表す。」という条件がついています。
今回は、第1時で、教科書の例文で練習をしました。
教科書では以下の画像のように例がありました。青文字の部分が心の様子を表す表現ですね。
この、青文字の部分を、書き換えてみよう!という学習をしてみました。
子どもたちには、青文字の部分を抜いたカードを送ります。
そして、ペンツールで書き込んで提出してもらいました。
できたものを、リアクションで交流しました。
似ている言葉を使っていたり、同じ意味でも違った言葉を使っていることに気づくことができました。
本当は、前の単元のテストをするつもりだったのですが、オクリンクプラスを使ってみたくて、急きょ思いついた実践です笑
コメントする
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うちも、オクプラが出てて、職員も生徒も軽くざわついていました!
出張が続いて、まだ使えていません😢使うの楽しみ❢