津田 信
2024/09/03 20:54
ちょいシード【社会 自然災害に備えるまちづくり】
2学期最初の投稿です!
4年社会「自然災害にそなえるまちづくり」の学習で、導入で、「地震」「火山の噴火」「大雪」「大雨」の様子の写真を見て、どんな被害があるか考えました。
オクリンクプラスで、カードを2色で「気づいたこと」「思ったこと・予想」のカードを作り、子供たちに送ります。
子どもたちは、記入したカードを、みんなのボードに送ります。
ボードは、4種類の災害ごとにタブで分けてあります。(下の写真は「地震」のボード。)
カードは「気づき」がある場所に置くようにしました。
さらに、今回実装された「集計」機能も使いました!
キーワード集計の「ワードクラウド」で、多く使われている言葉を調べたり、
「カード」で一人一人のカードを細かく見たりして、自然災害の恐ろしさを確認することができました!
次回は、自分たちが住む地区に多い「水害」にスポットを当て、さらに詳しく問題設定をしていきます。
コメントする
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示津田先生、ありがとうございます!
「背景設定ってどうやってやるの?」という先生へ
メニューバーに出てくる「背景画像」をタップください。
画像選択(ファイルから取り込む)か、思考ツールかを選択いただけます!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示みんなのボードの、背景、見事ですね〜
一目でワクワクしてしまいます。