宮本先生 狛江第三小学校
2024/07/01 23:24
食料生産 産地マップから気付いたこと
5年生の社会科、食糧生産の学習で、産地マップ作りをした時の共有に使いました。
産地マップを全員でアナログにシールを貼って、「米はここに多いね」「この県は全然ないね」、「野菜は・・・」「くだものは・・・」などと自由に活発に話しながら活動をした後に、作り上げた自分たちの産地マップを見て、気付いたことを書きました。
その後、気付いたことをみんなのボードに送り、さらに話をしました。
話をしたのは、気付いたことについて、「なぜそうなっているか仮説を立てよう」ということです。学習問題を作ることや今後の学習で調べていく具体的なポイントを絞ることにも活用します。
自分が書いた意見だけではなく、友達が気付いたことを基に仮説を立てたり、相談してもよいことにしたことで自分と近い意見の友達や、なるほどと感じた友達に話を聞きに行く姿も見られました。
コメントする