ミライシード先生ラボ

活用相談・実践シェア

【ちょいシード】同音異義語 その②

こんばんは、茨城町の福住です。

 

今日のちょいシードは、先週の同音異義語の改良版です。

 

前クラスの授業で、「同音異義語とは?」という解説部分を、ただ教科書を読んで意味を調べ確認をしました。ですが、それだけではちょっとつまらなくて…。

 

オクリンクを使って、カード合わせをしてみました。

分からない熟語を、カードにメモする生徒もいるので、助かります。

 

\\オクリンクpoint//

・できた生徒に画面共有してもらい、全体で確認!

・マイボード上でも、赤を入れることができるので、どんどん書き込み可!

(しかも、ボードを拡大縮小しても、文字も付いてくる!これはありがたい)

 

明日から三連休!

来週は、「徒然草」の予定です。係り結びを理解させるため、オクリンクでカード繋ぎなど工夫してみようかなぁ。素敵なアイデア、お待ちしております。

 

 

いいね
コメントする