津田 信
2023/12/11 07:42
ちょいシード【オクリンク リコーダーテスト】
2学期も終わりです!
成績をつける時期になりました!
音楽のリコーダーのテストはオクリンクの動画機能を使いました!
音楽の時間に一人ひとりテストをするとすごく時間がかかるし、テストをしない他の子は自習状態になるので、リコーダーの演奏動画を宿題にして提出してもらいました。
\オクリンクポイント/
1)音も運指も記録に残り、何度でも見直せる!
タンギングができているか、伸ばす音を楽譜の通りにできているか、運指も正しくできているか等、テストで観るところは意外とたくさんあります。でも、動画にすれば、何度でも見直すことができ、評価がしやすくなります。
2)満足のいく動画だけを提出!
子どもも一発勝負だと緊張しますが、動画で提出なので、失敗したら何度でもやり直し、一番良くできた動画を提出することができます。
3)提出の有無が一目瞭然!
提出が終わっているかどうかは、「提出ボックス」を見ればすぐにわかるので、未提出の児童にはすぐに声かけができます。
音声・動画機能は、技能教科では特に活用できますね!!
コメントする
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自分を振り返って、メタ認知することが技能向上の近道かもしれません。私も昔野球部で、自分のバッティングを録画して、落ち込んだことが… プロとえらい違いや笑笑
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示先生側のメリットも大きいですが、
提出する子どもが何度も(納得いくまで)撮り直しできる点がいいですよね!
より良い演奏を提出いしたい!と意欲も上がりそうです!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示