ミライシード先生ラボ

活用相談・実践シェア

ちょいシード オクプラ!【読書案内「私のおすすめの一冊」】

こんにちは、茨城町の福住です。

 

毎年恒例の「読書案内」!

おととしまではオクリンクで、去年はムーブノートで、そして今年は初めてオクプラでやります。

夏休み明けに作成する予定を伝え、受験生ではあるけれど…お気に入りの本を一冊決めてきて、と予告しました。カードの完成イメージで、こんなふうに作っておきます。

宣伝もかねて…!今日!発売です!

私はこのカード以外にも、最近読んだ本などを数冊分作って生徒に見てもらいました。

 

生徒も楽しみにしてくれているようで「今年もだ~!」「今年はこれ!(と本を見せてくれる)」とまずまずの反応。

 

学年全体で一つの授業に設定しました。

カードが作り終わったら、「みんなのボード」にカテゴリー別で振り分けようと思います。「恋愛系」「ビジネス系」「受験系」「自己啓発系」「映画化系」…どんな本が出てくるか楽しみです。投票したり、コメントを書き合ったり、お互いのカードを学年で見合おうと思います。

その後!プリントアウトして、図書館に掲示します。

本校図書室にある本に並べたり。

もしまだ所蔵していない本なら、来年度の予算に計上したり。

生徒の声を基準に選定しているので、最近「いい本、そろっていますね!」と生徒からも先生からも言われることが多くなりました。

8月に、県の研修センターで学校図書館の実践発表をしてきます。

その時に、ミライシード活用もアピールしてきますね!

いいね
コメントする
1 件の返信 (新着順)
津田 信
2024/07/12 19:50

クラスの垣根を越えて交流ができる!
印刷して図書室に掲示もできる!
POPは、イーゼルに立ててお洒落です♪

図書館教育にもつながる素敵な実践ですね!