宮本先生 狛江第三小学校
2024/07/01 23:05
季語(言葉)集め
国語の季節の言葉の学習で活用しました。(光村 5年 夏の夜)
夏の季語について、「夏らしい暑さを感じる言葉」と「夏でも涼しさを感じる言葉」があることを教科書から学習し、他にはどんな言葉があるのかを考え、共有するのに使いました。
みんなのボードに送ることで友達の考えを見ることができるのは楽でした。また、それを見て、「あ、これもいいね」「こんなのもいいんじゃない?」など考えを共有できるのもよさでした。
俳句作りなどの学習でも活用できそうだなと感じられました。
コメントする
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示宮本先生!季語、小学校からこのように丁寧にしていただけると中学校でもそれが活かせます!
中3で俳句を学習するのですが、季語に関しては「歳時記」に任せてしまい丁寧にできなかったのを反省しています。
「朝顔」の季語は秋なのですが、生徒がみんな「夏」だと思っており(テストに出たのです)、ちゃんと指導ができていなかったと猛省しました。宮本先生のようなご指導をして、昔と現代の季節の差を考えさせる授業をしたらよかった!と、ひらめきました、ありがとうございます!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示確かに!
暑さと涼しさを色でも感じることができますね✨