ミライシード先生ラボ

活用相談・実践シェア

津田 信
2023/11/06 07:08

ちょいシード【音声付き英単語カード】

3年外国語活動での実践です!

 

英単語の練習でのオクリンクの活用です。

Let's Try!の巻末にあるイラストカードは、ハサミで切って活用できるようになっていますが、

オクリンクのカードにしてしまうと、配布・活用が楽になります!

 

さらに、ALTの先生に協力してもらって、音声付きのデジタル英単語カードを作成します。

単元で必要な英単語について、イラスト付きのカードを作り、カードごとにALTの先生にその発音を音声録音してもらいます。それらのカードを子どもたちに送り、単語カード形式で練習をさせます。

 

単語カードでの暗記法と同様に、めくって発音するのですが、

 1)順番を入れ替える

 2)覚えた単語カードは外す

という使い方をするのはもちろん、

 3)発音を忘れたら、録音されているものを再生し確認する

 4)発音したあとに、録音されているものを再生して、あっているか確認する

という使い方をして、学びを確実なものにすることができます。

 

さらに、あいさつゲームなどでも使えます。

Do you like baseball?/yes I do./No I don't.というやり取りや、What sports do you like?/I like baseball.というやり取りの際に、発音の仕方を忘れてしまったとき、授業者やALTにわざわざ聞きにいかなくても発音を音声で確認できるようになります!

 

ただの単語カードとしての活用だけでなく、

オクリンクがミニALTになってくれるデジタル単語カードの紹介でした!

 

いいね
コメントする
2 件の返信 (新着順)
内海孝亮
2023/11/08 19:02

オクリンクと外国語活動って親和性高いですよね^_^


津田 信
2023/11/08 20:46

ホントにそう思います!
オクリンクなら、絵、文字、音声、映像も使いながらコミュニケーションがとれますね!

ベネッセ齋藤
2023/11/06 13:52

津田先生、素敵な実践投稿ありがとうございます!
「覚えたカードは順から外す」というのもオクリンクならではの便利さですね…!
理解度、定着度にあわせて何度も聞ける、という点もデジタルの良さ!