ミライシード先生ラボ

活用相談・実践シェア

ちょいシード 【オクプラ】間違えやすい言葉

こんにちは、茨城町の福住です。

今日は、教科書終盤に出てくる単元「間違えやすい言葉」です。

「訃報(ふほう)」「境内(けいだい)」「絶対絶命(👈×、絶体絶命が〇)」など、間違えやすい言葉の学習です。受験に出るから、もありますが、大人になったら困らないような今後の生活に生かせるような指導をしたいです。

 

この中に、二通りの読み方がある漢字で、それぞれ文を作ろう、という問題があります。

例えば、

教科書書き込みやノートに書かせて、提出で、教員が〇をつけてもいいのですが…

こここそ、語彙が広がる学習がしたいので!オクプラの出番!!!

問題のカードを作ります。手書きでも作れるので、ここまで2分で完成!

全員に配ります。

★辞書で調べてもよし!

★WEBで調べてもよし!

★自分の知っている知識で調べてもよし!

終わったら、提出BOXへ。教員がどんどん〇をつけていきます。

変な文は、助言をつけて返却、再提出してもらいます。

 

\\オクプラpoint! //

🌱このような授業は、進度差がついてしまいますが、グッドモデルを共有できることで、時間内に終わらなかった生徒も確認することができます。

🌱ノート提出など、並ぶ時間や提出&返却のロスがありません。

 

数学や理科は学び合いながら「一つの答え」にしぼっていく特徴がある一方で、国語科は「広がっていく教科」だと思います。グッドモデルは一つではない、だからたくさんの語彙や文を共有して広げるためにも、オクプラは国語科との相性がよいです!

 

いいね
コメントする
1 件の返信 (新着順)

最近、ショート動画で私によく流れてきます。

https://www.youtube.com/shorts/_XGSJEdRL6A

読み間違えてばかりです。

これをオクプラの授業にした感じですね!
さすが、面白い!!


拝見しましたー!「刃傷」「御数」なんて、読めませんね〜!