津田 信
2024/01/15 19:40
ちょいシード【オクリンク 画像の一部をクローズアップ】
理科「電気とその利用」で使った方法です。
身の回りで電気を使っているところを見つける学習で、
オクリンクで教科書の画像を送って、見つけてもらいました。
その際、下のようにペンツールで丸をつけてもらう方法もありますが、
細かいところは見にくいので、下のようにトリミングして、
見せたいところをクローズアップしてもらいました。
紙で印刷したものだと、大きさにも限界がありますが、タブレット上の画像データなら、
大きくして、見やすくすることができます!
そして、提出ボックスを見ながら、交流しました。
「ほんとだ!ロボット掃除機がある!」
「玄関の灯りはうちにもあるなぁ。自動で点くよ!」
「巨大テレビは電気代がかかりそう!」
など、本単元の「電気の有効利用」につながる活動になりました。
コメントする
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示トリミングで拡大のアイデアはなかったなあ😄
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示図や写真のクローズアップ❢
細かいところまでズームできて探すのは楽しいですね!津田先生、本当にたくさんの教科で活用されててすごいです❢
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示