福住里絵(茨城町立明光中学校)
2023/11/16 20:33
ちょいシード「枕草子・徒然草」『随筆家になってみよう!200字~400字』
こんばんは、茨城町の福住(中学校2年生、国語科)です。
「枕草子・徒然草」の学習で、『あなたも清少納言&兼好法師、随筆家になってみよう』という課題で、200字~400字で、随筆を書く授業をしました。これは単元の最後の学習です。
枕草子の特徴は、
・日常の何気ないものに対しての、鋭い観察眼。「をかし」「あはれなり」「わろし」という感想。
・「〇は~~(体言)」を並べてリズムを作る。
兼好法師の特徴は
・前半は、物語。
・最後に「教訓」が添えられている。
原稿用紙に書いてもよいのですが、オクリンクを使ってみました!
①Wordの原稿用紙モードを、オクリンクカードに貼る。ピンクカード(清少納言)、ブルーカード(兼好法師)をつなげ、全員に送る。
②生徒はどちらかを選ぶ。Wordを開いて書く。
③PDFでカードに貼り付けて、提出BOXに送る。
\\ オクリンクpoint //
★ピンクorブルーカードにすることで、どちらのタイプを選んだか一目瞭然!
★原稿用紙モードをPDFにすることで、提出BOXで共有がしやすい!また、朱入れが簡単!
★なにより、全員が、クラス全員の随筆を見ることができる。グッドモデルの共有ができます!
Wordの原稿用紙モードからのPDFでもよいのですが…可能ならBenesseさん、原稿用紙モードカード、ぜひ作ってください~~~~~~!!
コメントする
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ワードと合体!発想になかった!
やってみよーー^_^
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示オクリンク✕ワードの活用ですね!
ワードだけだと提出及び回収、返却が大変ですが、オクリンクを使えば簡単!
さらに子供同士で共有できるのもステキですね!教室に掲示しなくてもよい働き方改革✨