ミライシード先生ラボ

活用相談・実践シェア

津田 信
2024/03/18 13:07

ちょいシード【オクリンクでプレゼン後編】

6年理科「地球に生きる」での実践の後編です。

 

ちょいシード「オクリンクでプレゼン前編」がまだの方はそちらを先に見てください!

https://ms-senseilabo.benesse.ne.jp/announcements/klwqb8j6rn6s61ig

 

子どもたちは、SDGsの17の目標の中から1つ選び、

「これからの地球の未来を守るためには何が大切なのか」を考えてプレゼンにまとめました。

3クラス分の提出ボックスは以下のとおりです。

 

発表は小グループで行いました。

 

子どもたちのプレゼンを比較してみてみると、

17の目標のうち、違う目標を設定しているものでも、どちらも「地球温暖化」が関わっていたり、同じ目標を設定しているものでも、原因や対策のアプローチが異なっていたりして、地球の未来について多角的に考えることができました。

 

小学校理科の学習のまとめとして、

「これからの地球の未来を守るためには何が大切なのか」を、

しっかりと考えることができました。

中学校でもがんばってね!

 

いいね
コメントする
1 件の返信 (新着順)
内海孝亮
2024/03/21 18:39

こういう学びが1番大切な気がします^_^


津田 信
2024/03/21 23:39

子どもたちも、調べたり発表したりしているときが意欲的で、すごく輝いていました!